3匹の小鹿に贈る資産運用のブログ

「3人の子供たちの未来の選択肢を増やしたい」という思いで始めたブログです。資産運用が中心ですが奈良のことや家族のこと、気になる話題も(気分次第)。

資産報告(2021年9月末)

9月末のHiro家&こどもポートフォリオです。

 

f:id:hiro_nara:20211002063804j:plain



f:id:hiro_nara:20211002063834j:plain




 

〈毎日積み立て〉

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

・野村つみたて外国株投信


 

特に変化なし。無職なのに9月は現金が増えました。会社が用意した退職一時金が振り込まれたためです。さらに、8月末で終了した厚生年金基金から通知が来て、その移管先をiDeCoに変更しました。そのため、移管先のiDeCoの割合が増加。一時金として受け取ることも検討しましたが、非課税枠を活用して老後に備えたいと思います。厚生年金基金も企業型DCも移管までに時間がかかるのがネックですが、厚生年金基金は送った書類に記載がされてすぐに戻ってきました(そこから移管先へ私が発送する流れです)。ひょっとしたら10月中に移管が完了するんじゃないかな。むしろ企業型DCのほうが遅くなりそうな気がします。むしろそっちを早くしてほしい(金額大きいから・・・)。

 

 先日、「日本円は強い」という話を聞いて夫婦の貯蓄型保険の位置づけが私の中で少し変わりました。どちらも円建てで運用されていて妻の利回りが1.4%ほど、私の利回りが1.1~1.2%ほど。将来的に円高になるとすれば、いくら株式で増やしても利益を為替が食ってしまうことになります。その点では貯蓄型保険は計算ができる商品です。もちろん保険とくっつけずに単体で運用したほうがより効率は良かったのでしょうが、その当時は株式やNISA制度などまったく知らない素人でしたから、勧められる中で選んだ結果です。ただ、2012年に一括で払った妻の貯蓄型保険はすでに15%ほど増えていて心強いです。今となっては良かったなと思っています。

 

 株式のことも為替のこともプロではないので将来の予測はできませんが、為替が円高に進み続けるのであれば、就労期間を長くするなどして日本円の確保をするのが私が確実にできる準備なのかなと思います。