3匹の小鹿に贈る資産運用のブログ

「3人の子供たちの未来の選択肢を増やしたい」という思いで始めたブログです。資産運用が中心ですが奈良のことや家族のこと、気になる話題も(気分次第)。

「無知の知」の一歩先へ。

f:id:hiro_nara:20210712151512j:plain


 来月末に工場が閉鎖するにあたり、職場でいろいろと相談されます。

 
iDeCoはやったほうがいいのか」
「どの金融機関で開設したらいいのか」
ふるさと納税って何?」
 
 iDeCoは以前、全員に話しただろうが!何聞いてたんだ、コラ(-_-#)
ふるさと納税は初めて聞かれました。ってか、みんな自分で調べろよ。。。
 
 で、最後に聞かれたのが
 
 「有休の買い取りで手に入る金額に比例して住民税って高くなるの?」
 
 
 ・・・そもそも9月以降の収入が分からないからなんとも言えない。
9月から年末まで無職なら、住民税は間違いなく安くなります。9月以降の仕事が今よりも給料が良ければ高くなるでしょう。
 
 で、会社から配られた書類を再度確認すると・・・
 
 「残った有休は半額で買い取り、退職一時金と合算して振り込みます」
 
 要するに退職金と同じ扱いで有休買い取りも退職所得控除を活用できる。
ってことは住民税にも影響は出ない。そう伝えておきました。
 
 
 自分で調べないで他人に頼っている人が多い印象がある私の職場。「無知の知」という言葉があるけど、大事なのは無知の知の次の行動。無知であることを自覚はしていても、何も行動しないで
 
「知らないんだよね、てへぺろ
 
で終わったら意味がありません。住民税などは特に計算が複雑ですが、それを知ろうと行動することで次にどうすべきかも見えてきます。私も税金に関することは一から勉強しています。子供にも自分で行動して解決できる能力を身に着けてほしいですね。
 
 ちなみに、高校の授業料無償化の基準に対して以前は住宅ローン控除やふるさと納税を活用できましたが、今はそれらを控除する前の金額(課税所得×6%-調整控除)で判定されるようになりました。しかも世帯収入ですから、夫婦での小規模共済等掛金控除(iDeCoの掛金全額が控除される)の利用有無で今後は無償化になるかどうか決まる局面も想定されるので、頭の片隅に置いておきたいですね。